緑風塾とは

お子さまに、 一生懸命。
ここ川西の地で、30年。
少子化や入試システムの更新に伴い、地元の学校や受験の傾向も大きく変わってきました。緑風塾は、時代の変化に合わせて常に教育内容やシステムをアップデートし、今お子さまに必要なことをご提案させていただきます。また、最大12年一貫教育により、お子さまの性格を考慮したきめ細かな指導が可能です。地元の教育事情に精通した、熱心な講師陣にお任せください。

学習の習慣化・
非認知能力の育成
「効率」「コスパ」の時代です。しかしながら基礎学力をつける方法に関しては昔ながらの"コツコツ"に勝るものはありません。昨今の入試システムの改革の柱は、習得した知識・技能を基にした、思考力、判断力、表現力の育成ですが、言うまでもなく知識の習得なしにはその運用(思考・判断・表現)はできません。知識・技能=基礎学力を、毎日の学習で確固たるものにするため、緑風塾の生徒の皆さんには、習慣的に学習する姿勢を身につけて頂 きます。また、学習習慣を身に着けることを通して、非認知能力〈やり抜く力〉の育成を目指します。
学習の習慣化
非認知能カ育成のしくみ

学習日誌 ・ 指導報告書
小学生は毎回の授業で「学習日誌」に授業内容・宿題を記入してもらいます。前回の宿題ができたかどうか、忘れ物がないかを毎回講師がチェックして保護者さまにご報告させて頂くことで、ご家庭と連携し、お子さまの学習習慣向上にお役立ていただきます。中学生・高校生と個別指導を選択の方には保護者アプリwagacoへ毎回の授業の指導報告を配信いたします。

毎日使える自習スペース
今や小学生からスマホを持つ時代となりました。お家だとどうしてもスマホやゲームが学習の手を止めてしまいがち。緑風塾では授業のない曜日・時間でも自習スペースを利用することができます。学校の宿題なども、ぜひ塾で取り組んでいただければと思います。学習を習慣化するためには、環境を整えることが最善であると言えます。小学生のお母さんがお仕事からお帰りになるまでの、学習スペースとしても、ぜひ。

定期テスト対策勉強会
中学生・高校生の定期テスト前には土日を利用して「定期テスト対策勉強会」を開催します。勉強の仕方をお教えするとともに、充分な学習時間を確保することで、大学入試の勉強や今後の社会生活に通じる、〈やり抜く力〉を養います。緑風塾の塾生は、この「テス対」により、勉強すること・努力を積み重ねることに慣れています。

計算・漢字の徹底
小学生の授業では毎回、百ます計算・漢字テストを欠かさず行います。毎日の宿題にも計算・漢字を課すことで、しっかりとした学習の基盤を築き上げるのが目標です。こういった基礎学力の徹底が、中学、高校へ、さらにその先に繋 がる大きな力になります。