Blogブログ

友だちと一緒に学ぶ喜び

寒さが深まるこの季節は冬期講習の準備が進み、
生徒たちが新しい挑戦に向けて気持ちを高めています。

緑風塾では、違う学校に通い、
また学年も異なる生徒たちが
同じ教室で学んでいます✍

このような環境だからこそ、互いに刺激し合い、
切磋琢磨している生徒さんたちの姿を今回はご紹介します!

Aさん(中学3年生)は、高校受験を目指して中学2年生から
当塾で学んできました。

Aさんは当初、家からも近く、これまでも身近にあった
私立A中学を志望して中学受験の準備を始めました。

その半年後、Aさんと同い年で同じく
受験を目指すBさんが入塾してきました。

Bさんは有名難関校を目指して、
毎日塾に来て自習に取り組んでいました。

そんなAさんとBさんは塾での授業をきっかけに、仲良くなり、
授業後にはお互いに「算数どこまで進んだ?」などと
お互い良きライバルとして声を掛け合う姿がよく見られるようになりました。

その結果、Aさんと切磋琢磨して理解度を高めていったBさんは
元々目指していたレベルより上の学校も目指してみたいと
自ら言い出すほどに自信をつけてくれました✨

お互いを励まし合いながら学ぶことで、
以下のようなメリットが見込まれ、
より大きな成果を上げることができます。

・切磋琢磨できる環境
共に目標を持つ友人がいることで、
競争心が生まれ、学習意欲が自然と高まります。

・継続する力が身につく
一人では挫けそうなときも、
隣に頑張る友人がいることでモチベーションを維持しやすくなります。

・楽しく学べる
苦しいと感じがちな勉強も、
友人と一緒に取り組むことで、楽しさや達成感を共有できます。

緑風塾は切磋琢磨できる環境でもあります!